フランチャイズで独立・起業:フランチャイズで失敗する傾向の人とは

フランチャイズで独立したいと考える人も多いと思います。今回は、「フランチャイズで失敗する傾向の人とは」について考えてみたいと思います。
その辺を実際にフランチャイズのスーパーバイザーとして15年以上の経験と現在本も出版して現場で活躍しているSVの専門家と考えてみたいと思います。ここ数年で、から揚げ専門店がブームのように非常に多くの店舗ができました。

数回に渡って、フランチャイズに向かない人はどのようなタイプの人なのかを見ていきたいと思います。

まずは、最初の段階でフランチャイズを勘違いして認識をして加盟している方が多く、そこでのトラブルが多くあったりもします。

フランチャイズは、あくまで未経験者を対象にしたシステムの1つであり、加盟をしたから全て丸投げで運営をしていくという考えはそもそも間違えています。

そういう意味では、あまり受け身体質の運営の方は向かない傾向にあります。

これは、事業全般にも言えますが、そもそも経営をしていく上では能動的な行動が必要になります。

最初の段階で、資料請求をしてパンフレットを取り寄せて止まっている方も非常に多くいます。

これは、眺めていても進展はありません。

最低でも、ご自身で色々説明会を受けたり、同業他店を見て行くなり行動をしていく事が重要です。

ここで注意をしたいのが、自分の意志で動けているかが重要になります。ややもすると、開発営業マンの導線にのって動いている方だけの方も多くいます。

一見、同じ行動に見えるのですが、意志がないものはどこか受け身的に言われるがままに行動をしてしまう部分があります。

物件選択においても、本部が推奨する場所だけを見るのでなく、ご自身でも複数見て回り、逆に自分でみつけた物件を本部に審査をしてもらう位が良いはずです。

そうすれば、仮に立地的にも全く納得がいかないなど後々にトラブルになる事も少ないのではないでしょうか。

什器などは決められた仕様があるはずなので、そこはある程度自分の意志が介在しにくい部分はあります。

このように、どこまでは本部に任せ、どこまでは自分で動いていくのかの線引きをしっかりしながら、意見も聞きながら最終決断は、自分で行うという事が重要に思います。

経営の1つは決断をする事でもあります。

開発営業が決断するという事では、良くない事になります。

まずは、ご自身の意志がなく受け身的なタイプの方は失敗する傾向が高いと見ていた方が良いでしょう。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次