フランチャイズで独立したいと考える人も多いと思います。今回は、「フランチャイズで失敗する傾向の人とは?」について考えてみたいと思います。
その辺を実際にフランチャイズのスーパーバイザーとして15年以上の経験と現在本も出版して現場で活躍しているSVの専門家と考えてみたいと思います。ここ数年で、から揚げ専門店がブームのように非常に多くの店舗ができました。
独立、起業という事もあり、フランチャイズに加盟をした時にオリジナルのやり方をすすめていく人が一定数います。
考えて行動をおこしていく部分や他力本願にならない点においては褒められる部分もあります。
しかしながら、本来フランチャイズというのは同一のパッケージにおいてそれなりに効果検証をされたビジネスモデルでもあります。
ここに乗らずにビジネスをすすめること自体が、加盟するメリットを半減してしまう事にも繋がりますので、加盟をした以上は最大限そのチェーンのメリットを享受できるように動く事が重要です。
特にSVの担当がついたときに、長く経営をされているところで経営が厳しいところに限ってあまり役にたたない話を耳にします。
しかしながら、中身をみてみると長く経営をしているところほど、基本からずれて経営状況が悪くなっているところも多くあります。
どちらかと言えば、うまくいったら自分の功績、悪くなると本部の責任と捉える人も多くいます。
FCでうまくいく人というのは、少なからず本部と良好な関係を保ちながら素直に真摯に聞く耳を持つタイプの人が成功している傾向が強くあります。
脱サラをしている人に多い傾向ですが、経営をしているのだから指示に従いたくないという思考に行きついている部分があります。
うまくいかない時というのは、裏技的な事に手をだすのでなく、再度基本を見直すほうが原因が見える事が多くあります。
その基本の部分をFC本部がつくっているのですから、そこを写し鏡にする事の方が改善されることは多いはずです。
従って、FCで成功するパターンとして本部を斜に構えた目線で見ずに、アドバイスを素直に聞き入れる体制をつくる事が重要です。
一見、加盟する前であれば当たり前に思える事も、経営をしていくとこの辺の部分が欠落していく事が多いので注意しましょう。
そこが向いていないと思える人は、ご自身で一から立ち上げる事が良いでしょう。
コメント