フランチャイズとは・フランチャイズとSVについて考える②
独立を考えたことがある人は多いと思います。独立には、自分でやるかフランチャイズを利用して独立するかの選択があります。そこで大事なのは、フランチャイズとはーフランチャイズとSVについてーについて考えることです。この記事では、「フランチャイズとはーフランチャイズとSVについて」について、実際に独立して会社経営をしている経験をもとにお役に立てるようにわかりやすく解説しました。
学習塾業界のSV状況
現在、私たちの学習塾業界においてのSV状況をご紹介します。
私も全てを見聞きした訳ではありませんので、ご承知の上読み進めていただければと思います。まず、訪問頻度については、あまり来ていないのが現状です。
3,4カ月に1度でも来ていれば、多い部類にも入ってしまいます。1年以上来ていないなどの話もよく聞きます。
また、来た場合のフォローも基本的にはチラシや会社のシステム変更などのセールスとチェックマンで終えてしまう事が大半のようです。
そこは、各社SVの位置づけや方針などもあるので一概にこれをもってすべて悪いとは言い切れない部分はあります。
学習塾経験者以外のSVもいます。
また、人数合わせではないですが、異業種でSVをしていた方で塾経験が未経験の方でしている人もいます。
仮にコンビニのSVと塾のSVであれば、同じSV職でも大分異なる点は多くあるはずです。
やはり、最低でも5年ほどは現場経験者のある方が望ましいとは思います。
少しSVに期待をされる方にはがっかりするような内容ではないでしょうか。
では、私たちの会社での活動はどうされているかと言えば、訪問はバラツキはありますが、基本開校当初は1年ほどは、週に1度位の頻度で訪問をしています。
やはり、学習塾は1年をワンクールとした時にどのような事をすべきかを1年かけて指導をしていきます。進路面談や入会面談に同席する事も多々あります。
また、教室でも定期的な保護者のセミナーなども実施しており、私自身もスピーカーとして色々な教室でセミナーなどを実施しています。
融資相談も
また、SVで必ずしもする必要はないですが銀行の融資相談なども受ける事も多くあります。時には、オーナーと一緒にポスティングや校門配布などもする事もあります。
私達は、大規模で展開をしていないので1軒1軒の加盟店に寄り添いながら教室展開をしていく事をコンセプトにフランチャイズの運営を行っています。
これには、常に開校がゴールでなくスタートであるスタンスで教室運営を考えています。
是非、このようなスタンスにご理解がある希望者の方は、検討をしてみてはいかがでしょうか。