フランチャイズで独立・起業加盟店のレベルについて

フランチャイズで独立したいと考える人も多いと思います。今回も、「起業加盟店のレベル」について考えてみたいと思います。
その辺を実際にフランチャイズのスーパーバイザーとして15年以上の経験と現在本も出版して現場で活躍しているSVの専門家と考えてみたいと思います。ここ数年で、から揚げ専門店がブームのように非常に多くの店舗ができました。

フランチャイズは、基本的に未経験者でも運営が可能なようなビジネスモデルになっている事が通常ではあります。

しかしながら、加盟の審査の段階で、基本的な条件が整っていれば加盟を許可している本部が大半です。

基本的な大きな部分は、資金面であったりもします。

従って、あまりパーソナルなスキルなどの部分において重きを置いているところは少ないはずです。

ややもすれば、社員などの採用基準とは大きく異なるため、明らかに通常の採用では不採用になるケースの場合でも、フランチャイズの加盟という点ではOKになってしまう事も多々あります。

業種によりますが、特に人的要素が高い業種などにおいては、この採用基準によりトラブルになるケースも多くあります。

私たちの運営している学習塾業界も非常に人的要素が高いため、このようなケースは多くあります。

うまくいかなかった場合に、

加盟した側とすれば、本部のビジネスモデルがという文句も出るでしょう。

本部側からすれば人的スキルがかなり劣っているからという言い訳も一定にでてきます。

本来であれば、加盟審査の基準を高めるべきではあるでしょうが、なかなかそうもいかない事情もあったりするのも理解をします。

私自身も今まで多くのオーナーに会いましたが、

適性のない方も数多くいました。もっと言えば、社会人としても不適切な人もいたようなところもあります。

こうなると、判断が難しくなります。1つの基準とすれば、加盟する側が、前職においてそれなりのポジションで仕事をしていた経験があるかどうか。

ざっくり言えば、会社の規模は問いませんが課長職以上でも

あり、また他企業(アルバイトを含む)に応募しても採用されるレベルであるか。この程度は、持ち合わせて

おく必要はあると思います。一番良くないのは、会社もリストラをされ他の採用も厳しいのでFCを選択しましたという流れは良くないです。

本来、独立で成功するのは簡単な事ではなくサラリーマンでうまくいっていた人でも躓く事も多くあります。

そんな中で、雇用でもあまりうまくいかなかった人が独立でうまくいく可能性は少なくなり

ます。そして、多くは人を今度は使う立場にもなっていく事になるのですから余計に求められるものも大きいはずです。

今回は、少々厳しい話でもありますが、ご自身が独立するに値する人物なのかを冷静に見直すことも重要ではないでしょうか。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次