フランチャイズとはーフランチャイズ開業の注意点

フランチャイズ開業の時の注意点3つ

独立を考えたことがある人は多いと思います。フランチャイズを開業する時の注意点はどんなところにあるのでしょうか?そこで大事なのは、開業についての注意点について考えるところです。実際に学習塾を経営をしている経験をもとにお役に立てるようにわかりやすく解説しました。

目次

資金面で気をつけることは?

フランチャイに限らず独立においても様々な注意点はあるのですが、特に資金面を中心に気をつけるべき点を3つ紹介します。

  1. 「自己資金」は、「自分のお金」で。

開業資金は、当然全て自己資金で完結する事は難しく、金融機関の融資を必要とする方も多くいるでしょう。

その点は、活用すべき点で問題はありません。

当然、金融機関に借入をおこす場合に最低の自己資金を有していないと融資ができません。

その自己資金の比率に応じて融資額が決まる傾向にあります。

しかしながら、この最初の自己資金なども含め自分で調達できない方は、開業は見合わせた方が良いでしょう。

仮に、融資をせず身内から資金援助があった場合にも、うまくいかないケースを体験上よくみています。

やはり、独立に向け自分で準備したお金でスタートする事に事業やお金の思い入れなども出てくるはずです。身内であっても

他人のお金というのは、正直どこか軽く考えてしまう事が多くあります。

苦労して貯めたお金でするからこそ、価値も高いのでないでしょうか。

共同経営は?

  1. 「共同経営」はしない。

先程の資金面やリスク分散のために共同経営を目指す方がいます。共同経営というのは、うまくいった

場合は配分の仕方で必ずもめます。どちらも、均等に仕事をこなし利益が出るという事が少ないからです。

必ず、どちからにウエートが大きくかかる事が多く、その点において揉める事が多くあります。

失敗した場合は、これも責任のなすり合いになる事が多く負債の配分で揉める事がおおくあります。

従って、うまくいってもいかなくとも共同経営自体が成立しなくなる事が多くあります。

共同経営で成功をしている事例を私はほぼ見たことがないので、結果的には最後は袂別れという事になりますので、注意しましょう。

1年分の運転資金は必要?

  1. 1年分の運転資金

事業を行って、すぐに軌道にのる事は少ないでしょう。

金融機関も開業当初は資金使途がはっきりしているものも多く融資自体は前向きな金融機関も多くあります。

しかしながら、運転資金の借入はすでに事業がうまくいっていないところでの融資なので、非常に後ろ向きになります。

従って、追加融資を受けるというのは一定の期間を経ないと難しい部分が非常にあります。

基本的には、最初の開業融資でその辺の金額も踏まえた資金計画をたてた融資を実行された方が良いでしょう。

また、生活費においても別途事業資金以外に、当然かかります。

サラリーマン時代の生活レベルというのは、一旦独立した場合に見直す必要があります。

軌道にのるまでは、極力コストのかからない生活をイメージする事が必要でしょう。

目次